未分類

失業に悪戦苦闘してブータンの若者が海外に追い出される

 大学を卒業したばかりの 21 歳のとき、彼はブータン公務員試験を受けたが、合格することはできなかった。 懸命に就職活動を行ったにもかかわらず、仕事を確保するのは依然としてひどく困難なしごとであった。 数ヵ月が数年になるにつれて、失業がより大きな心の負担になり、家族からのプレッシャーが高まったため、彼は難しい決断を迫られた。彼は両親のアドバイスを真剣に考え、オーストラリアへの旅に乗り出した。

 「外国には行きたくなかった」と現在26歳の彼は語った。 「しかし、卒業後4年以上仕事がなかったので、オーストラリアに来る以外に選択肢はありませんでした」 彼はいつか帰国したいと切望していて、故郷に戻る機会を待ち望んでいると述べた。

 この若い個人が直面している窮地は、特別なケースではない。 2022年の労働力調査報告書(LFSR)によると、2022年の若者の失業率は、前年の20.9パーセントから、28.6パーセントに達し、急上昇した。10万1,170人の若者のうち、なんと8,496人の若者が積極的に仕事を探していたが、うまくいかなかった。

 23歳の若者、チミ・ワンモさんも海外で幸運を求め、昨年オーストラリアへ旅立った。 ブータンでは積極的に仕事を追求し、新聞広告に応じ、何度も面接に参加したにもかかわらず、彼女にとって雇用を確保するのは依然として困難でした。

 「もし私がデ・スン(de-suung:国王が招集する国のために働く志願隊員)に関わっていなかったら、ずっと以前にブータンを去っていたでしょう」とチミ・ワンモさんは語った。より良い将来を海外に追求したのではなく、母国での就職の機会の不足が彼女の母国を去る理由である。

 安定した職業を得る伝統的な方法である公務員については、限られた機会に直面している。 民間部門はかなりの数の若者を吸収しており、政府と他の部門との間の賃金格差に関する懸念を生じている。

 7月の時点で、公務員は1,000人強の若者を雇用したが、同じ期間に90人の若者が退職した。 1,772 人の若者がブータン公務員試験-2023に登録しており、王立公務員委員会は、前年に比べて 460人枠増加した 1,126 名の欠員を発表した。

 チミ・ワンモさんは、公務員に就職する機会は限られていると語った。 「企業や民間部門が給与を増やせなければ、多くの若者が退職するだろう。 公務員の昇給により、政府と他の部門との間の賃金格差が拡大しています」

 LFSR 2022 のデータによると、雇用されている若者のうち政府機関に就職しているのはわずか15パーセントであり、民間企業と民間有限会社は雇用者全体の31.6パーセントを雇用している。 こうした統計によれば、7月時点で政府部門の若者雇用者数は全体の約11パーセントにすぎない。 7月の公務員雇用者数は合計2万9141人だった。

 オーストラリアに5年間住んだ後、2019年に大きな希望を抱いてブータンに戻った22歳のデチェン・ヤンゾム・デマさんは、さまざまな障害や支援の不足により、事業を設立する際に課題に直面した。 失望した彼女は、結局オーストラリアに戻った。

 彼女は、ブータンでの生活費を賄い、妥当な生活水準を維持するには、月額最低賃金30,000ヌルトラムの必要性を強調した。 「この国の制度は非常に非協力的で、説明責任も果たしておりません」

 「私は、生きるためだけには働かない。 自分のライフスタイルを改善できず、毎月その日暮らしをしなければならないとしたら、どうして私は働き続けるでしょうか? 何の意欲も起こりません」とデチェンさんは語った。

 適切な職を見つけるのは最近の卒業生にも影響を及ぼしており、海外で機会を模索している人もいる。 ホテル経営を卒業した23歳の女性は、オーストラリアへのビザ取得を目指す計画を語った。オーストラリアでは、ブータンと同様の仕事でより高い賃金が得られると期待している。

 彼女によると、国内の五つ星ホテルは彼女のような卒業生に基本給を約8,000ヌルトラムしか支払っておらず、サービス料が高くなるのは観光シーズンだけだという。

 「パンデミックの最中に卒業したので、国内には就職やインターンシップの機会がありませんでした」と彼女は語った。「友達はみんなもう帰ってしまった」

 より緑豊かな牧草地を海外に求めるブータン人の若者たちのこのような話しは、彼らの才能を発揮することと、この国が直面している頭脳流出の懸念に取り組むことの困難性を反映している。

ヤンゲェル・ラデン