6 . 中等教育 2020年
参照 Annual Education Statistics,2020 by Ministry of Education Royal Government of Bhutan
ブータンの中等教育システムは、グレードVIIからグレードXIIまでの6年間の学校教育で構成されている。 学校教育の年数は、2年間の前期中等教育(VII-VIII)、2年間の中期中等教育(IX-X)、および2年間の後期中等教育(XI-XII)に分けられる。
6.1 前期中等教育(Lower Secondary Education)
前期中等教育は、初等教育直後の2年間の学校教育で構成されている。 表6.1は、全国の前期中等教育への総入学者数が25299人であり、全国の学生の総入学者数の約14.8%を占めることを示している。 女性の学年登録者数は男性と比較して多くなっている。
表 6.1 前期中等教育の登録者数 (2020年度)
学 年 | 女 子 | 男 子 | 合 計 |
---|---|---|---|
VII | 6,428 | 6,075 | 12,503 |
VIII | 6,592 | 6,204 | 12,796 |
総合計 | 13,020 | 12,279 | 25,299 |
6.2 中期中等教育(Middle Secondary Education)
中期中等教育は、前期中等教育を修了した後の2年間の学校教育で構成される。 表6.2は、全国の中期中等教育の総入学者数が26813人であり、ブータンの学生の総入学者数の約15.7%を占めていることを示している。 両方の学年の女性の登録者数は男性と比較して多い。
表 6.2 中期中等教育の登録者数 (2020年度)
学 年 | 女 子 | 男 子 | 合 計 |
---|---|---|---|
IX | 7,211 | 6,126 | 13,630 |
X | 7,057 | 6,126 | 13,183 |
総合計 | 14,268 | 12,545 | 26,813 |
6.3 後期中等教育(Higher Secondary Education)
後期中等教育は、中期中等教育を修了した後の2年間の学校教育で構成される。 表 6.5は、全国の後期中等教育への総入学者数が24529人であり、ブータンの学生の総入学者数の約14.4%を占めることを示している。 両方の学年の女性の登録者数は、男性と比較して多い。
表 6.3 後期中等教育の登録者数
学 年 | 女 子 | 男 子 | 合 計 |
---|---|---|---|
XI | 6,251 | 5,276 | 11,527 |
XII | 6,796 | 6,2066 | 13,002 |
総合計 | 13,047 | 11,482 | 24,529 |
6.4 中等教育への登録者の年齢による分布
表 6.4は、さまざまな教育レベルの年齢別の登録率を示しており、特定の年齢で登録が行われる範囲を強調している。 この表は、2020年の中等教育の平均30.7%が適切な年齢であり、年齢が高すぎ:58.1%、年齢が低すぎ:11.2%であることを示している。
表 6.4 中等教育への登録者の年齢による分布
学年 | 基準の登録年齢 | 基準年齢での登録 (%) | 基準より高い年齢で登録 (%) | 基準より低い年齢で登録 (%) | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2019 | 2020 | 2019 | 2020 | 2019 | 2020 | ||
VII | 13 | 34.29 | 35.94 | 57.38 | 56.31 | 8.33 | 7.76 |
VIII | 14 | 31.35 | 34.67 | 56.84 | 56.74 | 11.82 | 8.59 |
IX | 15 | 28.71 | 30.96 | 58.12 | 57.45 | 13.17 | 11.59 |
X | 16 | 26.74 | 29.21 | 59.93 | 57.45 | 13.33 | 13.34 |
XI | 17 | 25.62 | 28.87 | 61.37 | 56.58 | 13.01 | 14.55 |
XII | 18 | 25.61 | 24.61 | 62.78 | 63.81 | 11.61 | 11.58 |
平 均 | 28.72 | 30.71 | 59.40 | 58.05 | 11.88 | 11.24 |
6.5 中等教育の登録者の増加とジェンダー・パリティ指数
表6.5 は、2016年から2020年までの中等学校への登録者数の増加を示している。2020年については、中等学校への登録数の増加率は、- 0.3%である。
表 6.5 : 過去5年間の中等学校における登録者数の増加
学年 | 中等学校への登録者数 | 登録者数の増加 | |||
---|---|---|---|---|---|
女 子 | 男 子 | 合 計 | 増加数 | 前年比 | |
2016 | 37,844 | 35,062 | 72,906 | 795 | 1.1 |
2017 | 38,442 | 35,466 | 73,908 | 1,002 | 1.4 |
2018 | 39,189 | 35,466 | 74,810 | 902 | 1.2 |
2019 | 40,330 | 36,562 | 76,892 | 2,082 | 2.8 |
2020 | 40,335 | 36,306 | 76,641 | - 251 | - 0.3 |
図 6.1は、過去6年間の中等教育におけるジェンダーパリティ指数(GPI)の値の変化を示している。図は、6年間にわたって徐々に増加していることを示している。
2020年の時点で、中等教育のGPIは1.11であり、これは、男性に比べて中等教育の女性の学生が多いことを意味する。
図 6.1 中等教育におけるジェンダーパリティ指数(GPI)の過去6年間の変化
表6.6に示すように、2020年の時点で、中等教育への登録数のGER (総登録者率) は93.1%である。 2020年のGERは2019年と比較して、その学年の年齢に関係なく、就学率がわずかに減少していることを示している。
表 6.6 中等教育における総登録率 (GER)
学年 | 中等学校の総登録率 (%) | ||
---|---|---|---|
女 子 | 男 子 | 合 計 | |
2017 | 101.4 | 90.2 | 95.8 |
2018 | 93.7 | 85.0 | 89.4 |
2019 | 98.2 | 88.5 | 93.3 |
2020 | 97.6 | 88.6 | 93.1 |
6.6 中等学校における教員
第2章で述べているように、学校レベルの分類は、教えられる最終クラスによって異なる。 最終クラスとしてクラスVIIIを持つ学校は前期中等学校(LSS:Lower Secondary School)と呼ばれ、最終クラスとしてクラスXまたはXIIを持つ学校は、それぞれ中期中等学校(MSS:Middle Secondary School)および後期中等学校(HSS:Higher Secondary School)と呼ばれる。 中等学校には、PP、VII、IX、またはXIの入学クラスがある。
教員のデータは、にLSS、MSS、HSS等の学校レベルにある中等学校で教えている教員の数を出している。
実際教えている学年は、考慮しない。
表6.7 中学校における教員数
学校の種類 | 女 性 | 男 性 | 合 計 |
---|---|---|---|
公立学校 | 2,859 | 3,780 | 6,639 |
私立学校 | 243 | 377 | 620 |
総合計 | 3,102 | 4,157 | 7,259 |
2020年の時点で、公立学校と私立学校の両方で、全国の中等学校で7259人の教員が教えている。 これには、中等学校で小学校を教える教員が含まれる。 全体として、中等学校で教えている女性教員と比較して、男性教員の方が多い。
表 6.8 中等学校における教員の取得資格
取得資格 | 公立学校 | 私立学校 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
女 性 | 男 性 | 合 計 | 女 性 | 男 性 | 合 計 | |
初等/中等教育修了 | 0 | 0 | 0 | 12 | 12 | 24 |
ディプロマ | 161 | 135 | 296 | 14 | 13 | 27 |
学士(バチェラー) | 1655 | 1834 | 3489 | 152 | 234 | 386 |
PGディプロマ(大学院卒) | 685 | 767 | 1452 | 29 | 36 | 65 |
修士(マスター) | 357 | 1043 | 1400 | 17 | 57 | 74 |
博士(PhD) | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 |
その他 | 0 | 0 | 0 | 19 | 25 | 44 |
総合計 | 2859 | 3780 | 6639 | 243 | 377 | 620 |
表6.8は、中等学校で教える教員が取得している資格を示している。 公立および私立の中等学校の教員の最大数は学士号を取得しており、公立学校の教員は2人だけが博士号を取得している。