10. 非正規教育と継続教育

参照 : Annual Education Statistics,2020 by Ministry of Education Royal Government of Bhutan

 非正規教育(NFE : Non-Formal Education)制度は、基本的な識字能力、計算能力、機能的技能を成人人口に提供するための効果的な制度として広く普及している。 2019年6月の時点では、全国の235のセンターで基本リテラシー・コース(BLC)とポスト・リテラシー・コース(PLC)に、合計4576人の受講者が参加している。

10.1 非正規教育

10.1.1 非正規教育への受講者

 表10.1:NFEの受講者の人数

No. ゾンカク/トムデ BLC
センター
BLC 受講者 PLC
センター
PLC 受講者 BLC+PLC
女性 男性 合計 女性 男性 合計 センター 女性 男性 合計
1 ブムタン 5 45 3 48 1 1 8 9 6 46 11 57
2 チュカ 13 94 26 120 6 48 11 59 19 142 37 179
3 プンツォリントムデ 0 0 0 0 1 12 0 12 1 12 0 12
4 ダガナ 11 75 19 94 8 53 13 66 19 128 32 160
5 ガサ 2 14 0 14 3 15 28 43 5 29 28 57
6 3 28 7 35 2 10 0 10 5 38 7 45
7 ルンツェ 3 17 7 24 5 12 95 107 8 29 102 131
8 モンガル 28 280 74 354 29 130 152 282 57 410 226 636
9 パロ 7 77 7 84 4 44 2 46 11 121 9 130
10 ペマ ガツェル 12 94 19 113 19 161 20 181 31 255 39 294
11 プナカ 5 45 8 53 0 0 0 0 5 45 8 53
12 サムツェ 12 102 30 132 23 191 36 227 35 293 66 359
13 サルパン 69 576 329 905 13 101 66 167 82 677 395 1072
14 ゲレフ トムデ 2 26 1 27 2 28 0 28 4 54 1 55
15 サムドゥプジョンカ 9 119 16 135 16 111 74 185 25 230 90 320
16 サムドゥプ ジョンカ トムデ 1 15 0 15 2 11 5 16 3 26 5 31
17 ティンプー 5 55 20 75 0 0 0 0 5 55 20 75
18 ティンプー トムデ 8 83 3 86 11 161 6 167 19 244 9 253
19 タシガン 5 45 15 60 3 12 10 22 8 57 25 82
20 タシヤンツェ 10 71 16 87 7 64 12 76 17 135 28 163
21 トンサ 4 35 3 38 1 7 1 8 5 42 4 46
22 ツィラン 3 27 11 38 1 8 0 8 4 35 11 46
23 ワンデゥフォダン 12 97 41 138 7 53 5 58 19 150 46 196
24 シェムガン 6 63 4 67 4 16 41 57 10 79 45 124
総合計 235 2083 659 2742 168 1249 585 1834 403 3332 1244 4576

 

 NFEプログラムへの女性の参加は、インストラクターと受講者の両方で、常に男性よりも大幅に高い。 NFEへの参加に関しては、サムツェ・ゾンカクは、2020年にNFE受講者の数が最も多くなっている。

 

10.1.2 NFEにおけるインストラクター

 表8.2は、男性のインストラクターと比較して、NFEには女性のインストラクターが多いことを示している。 403人のインストラクターのうち、296人が女性のインストラクターで、107人だけが男性のインストラクタである。

表10.2:NFEのインストラクターの人数

10.1.1 非正規教育のインストラクタ

 表10.1:NFEのインストラクタの人数

No. ゾンカク BLC
インストラクタ
PLC
インストラクタ
BLC+PLC
女性 男性 合計 女性 男性 合計 女性 男性 合計
1 ブムタン 3 2 5 0 1 1 3 3 6
2 チュカ 9 4 13 3 3 6 12 7 19
3 プンツォリン トムデ 0 0 0 0 1 1 0 1 1
4 ダガナ 8 3 11 5 3 8 13 6 19
5 ガサ 2 0 2 3 0 3 5 0 5
6 3 0 3 2 0 2 5 0 5
7 ルンツェ 2 1 3 3 2 5 5 3 8
8 モンガル 24 4 28 26 3 29 50 7 57
9 パロ 6 1 7 4 0 4 10 1 11
10 ペマ ガツェル 8 4 12 15 4 19 23 8 31
11 プナカ 5 0 5 0 0 0 5 0 5
12 サムツェ 6 6 12 19 4 23 25 10 35
13 サルパン 49 20 69 10 3 13 59 23 82
14 ゲレフ トムデ 2 0 2 2 0 2 4 0 4
15 サンドゥプ ジョンカ 7 2 9 9 7 16 16 9 25
16 サンドゥプ ジョンカ トムデ 1 0 1 1 1 2 2 1 3
17 ティンプ ゾンカク 3 2 5 0 0 0 3 2 5
18 ティンプ トムデ 7 1 8 8 3 11 15 4 19
19 タシガン 4 1 5 2 1 3 6 2 8
20 タシヤンツェ 7 3 10 4 3 7 11 6 17
21 トンサ 3 1 4 0 1 1 3 2 5
22 ツィラン 2 1 3 1 0 1 3 1 4
23 ウォンデゥフォドラン 8 4 12 5 2 7 13 6 19
24 シェムガン 3 3 6 2 2 4 5 5 10
総合計 172 63 235 124 44 168 296 107 403

 

10.2 コミュニティ・ラーニング・センター(CLC)

 CLCセンターでは、PLCのコースを修了した人、学校に通っていない若者、修道女、僧侶、在宅僧侶などの識字能力のある成人向けに、さまざまな生涯学習活動を提供している。 識字能力と継続教育に焦点を当て、コミュニティの発展と生活の質の向上のためのさまざまな学習機会を提供している。

  CLCにより編成された教育活動は、健康、農業におけるコミュニティベースの幅広い開発学習科目が準備されている。 地域のニーズに合ったライフ・スキル・ベースの教育と起業家技能なども含まれている。 したがって、CLCは、非正規教育と成人学習を通じた社会経済開発のための重要な取組みとしてますます重視されている。 2020年の時点で、24のCLC に対して、352人の受講者がいる。

 表10.3 : コミュニティ・ラーニング・センターにおける受講生の数

No. ゾンカク センター 女性 男性 合計
1 ブムタン 1 14 1 15
2 チュカ 2 21 0 21
3 プンツォリン トムデ 0 0 0 0
4 ダガナ 1 11 0 11
5 ガサ 0 0 0 0
6 0 0 0 0
7 ルンツェ 1 3 9 12
8 モンガル 2 34 5 39
9 パロ 1 8 12 20
10 ペマ ガツェル 1 10 0 10
11 プナカ 0 0 0 0
12 サムツェ 2 33 0 33
13 サルパン 1 20 0 20
14 ゲレフ トムデ 1 30 0 30
15 サンドゥプ ジョンカ 1 11 0 11
16 サンドゥプ ジョンカ トムデ 1 11 0 11
17 ティンプ ゾンカク 0 0 0 0
18 ティンプ トムデ 2 28 0 28
19 タシガン 2 15 3 18
20 タシヤンツェ 1 11 1 12
21 トンサ 1 20 0 20
22 ツィラン 0 0 0 0
23 ウォンデゥフォドラン 1 8 0 8
24 シェムガン 2 31 2 33
総合計 24 319 33 352

 

10.2.1 コミュニティ・ラーニング・センター長(マネージャー)

 表10.4 は、全国のCLCで28人のセンター長が働いていることを示している。 28人のセンター長のうち、24人が女性で、4人だけが男性である。 NFEセンターと同様に、CLCには男性より、女性のセンター長が多くいる。

 表10.4:CLCマネージャーの数

No. ゾンカク CLCマネージャー
女性 男性 合計
1 ブムタン 1 0 1
2 チュカ 1 0 1
3 プンツォリン トムデ 0 0 0
4 ダガナ 1 0 1
5 ガサ 0 0 0
6 0 0 0
7 ルンツェ 1 0 1
8 モンガル 2 1 3
9 パロ 0 1 1
10 ペマ ガツェル 1 0 1
11 プナカ 0 0 0
12 サムツェ 2 0 2
13 サルパン 1 0 1
14 ゲレフ トムデ 2 0 2
15 サンドゥプ ジョンカ 1 0 1
16 サンドゥプ ジョンカ トムデ 1 0 1
17 ティンプ ゾンカク 0 0 0
18 ティンプ トムデ 4 0 4
19 タシガン 2 0 2
20 タシヤンツェ 1 0 1
21 トンサ 1 0 1
22 ツィラン 0 0 0
23 ウォンデゥフォドラン 1 0 1
24 シェムガン 1 2 3
総合計 24 4 28

10.3 継続教育 (CE)

 学校を中退した人たちに卒業資格を与えたり、生涯学習を促進する機会を提供するために、教育省は2006年にティンプーのケルキ後期中等学校(HSS)で継続教育(CE)課程を開設した。この課程はクラスXおよびXIIを完了するための2年間のコースを提供する。 現在、合計164人の受講者がCEセンターを通じてこの過程に登録されている。 CEクラスの授業は夕方と週末に行われている。

10.3.1 継続教育の受講者の数

表10.5:CEの学習者数

No. ゾンカク/センター 教育分野 クラス 男性 女性 合計
1 LCI, ティントム リグズン (伝統文化) XII 16 17 33
XI 0 0 0
2 ノルブ アカデミー, プンツォリン 商業 XII 8 7 15
XI 0 0 0
美術 XII 0 0 0
XI 0 0 0
3 ペルキル,ティントム 科学 XII 6 3 9
商業 XII 4 12 16
美術 XII 25 43 68
XI 7 16 23
総合計   66 98 164

  CEの登録傾向は、長年にわたって一貫性はなく、 2020年現在の成長率は-52.6であつた。

 GPI (ジェンダーパリティ指数)が0.99であった2016年を除いて、最近の6年間のGPIは女性受講者がやや優位となっていた。

  2020年のGPIは1.48であり、男性と比較して、CEは女性受講者が多い。

 

Joomla templates by a4joomla