およそ80,614人のブータン人が貧しい

2023年1月2日

・・・金持ちと貧しい人の差が縮まる

ツクテン・サンポ

 約 80,614 人のブータン人が貧困であるか、あるいは1人・1ヵ月当たり Nu 6,204 の貧困ラインを下回る生活を送っている。 これは、国の100人に12人が貧しいということである。

国の推定総人口は、2022 年に 650,118 人である。

 昨年12月31日に発表された国家統計局 (NSB) の貧困分析レポート2022 によると、貧困率は 12.4% と推定され、2017 年の 8.21% および 2012 年の 12% よりも高くなっている。

ゾンカク(県) 貧困率
ブムタン 9.8
チュカ 18.9
ダガナ 9.9
ガサ 8.2
9.7
ルンツェ 15.7
モンガル 17.8
パロ 6.0
ペマガッツェル 17.9
プナカ 2.9
サムドゥプジョンカ 24.7
サムツェ 21.9
サルパン 5.0
ティンプー 1.5
タシガン 20.6
タシヤンツェ 16.5
トンサ 21.7
ツィラン 19.5
ウォンデゥ 15.9
シェムガン 41.4

 1人・1ヵ月当たりNu 6,204 の貧困ラインは、生活必需品を確保するために必要な消費レベルを表している。 これは、推定食料品必要量と非食料品必要量のそれぞれの額、Nu 2,852とNu 3,352を加算することによって得られる。

 一人当たりの消費量が毎月 Nu 2,852 の食料必要量を下回っている世帯に属する人々を意味する自給自足貧困層は、人口の 0.4% であると報告された。

 農村部に住む人口は 17.5% と高い貧困率を記録しているが、都市部では低い4.2%の貧困率であると報告書は述べている。

 ジェムガン (41.4%)、サムドゥプジョンカ (24.7%)、サムツェ (21.9%)、トンサ (21.7%) は、他のゾンカクと比較して貧困率が非常に高い。 ティンプーは 1.5%、プナカは 2.9% で、貧困率が最も低くなっている。

 ティンプー、プンツォリン、サムドルプジョンカ、ゲレフの4つのトムデでは、貧困率が一貫して低く 10% を下回っている。

 ブータンの平均世帯人数は 4 人であるが、貧困世帯では 5.5 人というより大きな世帯となっている。 「貧困状態にある個人の割合は、人数が 1 人だけの世帯では 1% 未満であり、9 人以上の人数がいる世帯では 40.2% に達している」

 食料貧困率は、1 人・1ヵ月当たりNu 2,852 の食料品必要費を下回っており、1 人世帯では実質的にゼロであり、最大世帯数 (9人以上) では 3.7% に達する。

 報告書はまた、女性が世帯主である世帯は、男性が世帯主である世帯よりも貧困率が低いことが示されている。

 さらに、貧困率は、非常に若い世帯主 (25 歳未満) と世帯主が 65 歳以上の世帯で、それぞれ 13.3% と 20.9% が非常に高くなっている。

 報告書はまた、貧困層の識字率が非貧困層の人々よりも低いことも明らかにした。 「非貧困層の10人中 7 人以上は識字率が高く、貧困層の識字率は 60% 未満である」

 また、農村部の識字率は(貧困層:57.6%と非貧困層:64.3%)に比較して、都市部の識字率はそれぞれ貧困層:72%と非貧困層:83.2%であり、その両方の層で高いと付け加えた。

 報告書はまた、非貧困層がより高い罹病率を示したと述べている。 「平均して、2021 年に貧困層の 20.3% が病気に罹ったと宣言したが、非貧困層のほぼ 29% が何らかの病気に罹ったと述べている」

 貧困状況に関係なく、改善された上水源にアクセスできる世帯の割合は 100% であった。

 少なくとも 99.2% の世帯が改善された衛生設備を利用できている。 都市部と農村部の両方で、貧困世帯と非貧困世帯の格差は約1%である。

 非貧困層の世帯では99.8%が少なくとも 1 台の携帯電話を持っているのに対し、貧困層では 98.6% しか持っていない。

 国内でテレビを持っているのは貧困世帯では43%であるのに対し、非貧困層の世帯では 76.7%の人たちがテレビを持っている。

貧富の差

 人々の格差を示すジニ係数は、全国レベルで 0.285 である (農村部では 0.29、都市部では 0.26)。 ジニ係数は、2017 年の 0.38 からは減少した。ジニ係数は、2003 年に 0.42、2007 年に 0.35 と報告されたが、2012 年には 0.36 にわずかに増加した。

 平均して、全国人口の上位 20% に相当する 37.3% は、人口の下位 20% (8.8%) の人々の 4 倍の量を消費する。

 ジニ係数とは 0 から 1 までの範囲の値であり、0 は完全な平等を表し、すべての世帯が平等に財産を所有していることを意味する。 ジニ指数 1 (または 100%) は完全な不平等を表し、1つの世帯がすべての富を保持していることを意味する。

 このレポートは、世界銀行の専門家の支援を受けて NSB によって発行された。

Joomla templates by a4joomla